2019年11月25日、GitHubにシステム障害が発生し、Twitterで話題となっています。
それがこちらです。
https://twitter.com/tukemono_camera/status/1198799879666950144
ツイートの内容は?
現在のGitHubの障害が起きている地域を示したマップがツイートされています。
システム障害は、東京・大阪・名古屋などの都市部に集中していることが分かります。
また、マップを見ると、長野県にも影響が響いているようですね。
様々な方面に影響が出ていることから、Twitterで注目を集めています。
世間の反応は?
「githubが壊れて研究できなくなってる人多発で草、やっぱりローカルで管理しような?」
「githubが動いたり動かなかったり〜笑」
「今日は勤労感謝の日の代休を取れというGitHub社さんからのメッセージです。GitHub社さんにも感謝をしながらお休みにしましょう」
「トレンドにGitHubが入ってると「あ、落ちたんだな」って分かる」
「Github並み居る大都市圏の中で長野県あるの草」
「GitHub障害!!今日は帰って寝ろってことですね!!!」
との声があがりました。
やはり世間では、GitHubの障害を嘆く声が多く見られました。
また、GitHubが使用できないので、今日は休みにしようという前向きな意見も少なからず見られました。
今日は仕事や研究が進まないので、割り切って休みにするという考え方もアリですね!!
最後に
今回は、GitHubの障害についてご紹介させていただきました。
日常的に使用するシステムがダウンしてしまうと、かなり困りますよね。
しかし、そういった状況を前向きに捉え、割り切って十分に休むということも大切ではないでしょうか。
GitHubの障害が復旧した後、最高のパフォーマンスが出せるように体調を整えましょう!