2019年11月26日15時頃、瀬戸内海で突然地震が発生し、Twitterで話題となっています。
それがこちらです。
【地震情報 2019年11月26日】
15時9分頃、瀬戸内海中部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.5、最大震度4を愛媛県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/w6kyJUeFfu— 特務機関NERV (@UN_NERV) November 26, 2019
ツイートの内容は?
先ほど起きた地震の震源地と規模がツイートされています。
地震の規模はマグニチュード4.5で、震源地は地図に×で示されている通り、瀬戸内海となっています。
ちなみに、津波の心配はないようです。
普段発生しない四国で突然発生した地震で不安が広がり、Twitterで注目されています。
世間の反応は?
「洗い物してる横で冷蔵庫がガタガタ揺れてたのやっぱ地震だったのね、、」
「急に地震きた!こわ!」
「地震が少ない地域だからビックリしました!」
「瀬戸内海中部で、朝からほぼ同じ場所で地震が3回も発生してるんや…」
「四国の怖いところは地震があまり起こらないおかげで地震慣れしてないこと」
「地震なんて起きないのが一番だし災害が少ないのもいいことなんだけど、いざ地震がくると規模が小さくてもビビり散らしてしまう」
などの声があがりました。
やはり世間では、突然の地震に驚く声が多く見られました。
特に、四国では地震が少ないこともあり、今回の地震は非常にビックリしたのではないでしょうか。
最後に
今回は、本日(2019年11月26日15時頃)起きた地震についてご紹介させていただきました。
四国での地震はかなり珍しいので、驚かれた方が多いはずです。
今回は大規模な影響は出なかったのが幸いですが、常日頃から地震に備えて避難の準備を整えておくことが大切ですね。