Twitterでは6カ月間つぶやきのないアカウント(休眠アカウント)が削除されると発表されましたが、それに対してwowakaさんの生きた証を消さないでという声が続出し、Twitterで話題となっています。
それがこちらです。
ツイートの内容は?
Twitterの休眠アカウントが削除される件についての意見が述べられたツイートです。
「亡くなった方の生きた証をどうか消さないで欲しい」というメッセージが綴られています。
wowakaさんなどファンの多いアカウントに関して、このような声が続出し、Twitterで注目を集めています。
世間の反応は?
「wowakaさんは全ボカロクラスタが泣いていたに決まってるし最近wowakaさんへの追悼歌で皆泣いてる」
「消されたら寂しいなぁ…….何となくデジタルお墓参りみたいなことしてたから 」
「wowakaさんトレンドに入ってるけどさ、まあ大事とはいえツイッターごときのアカウントが消えちゃったところで生きた証は消えないと思うんですけど…あの人はアーティストだったんで、生きた証ならそっちの方がよっぽど色濃いし根強いし大事だと思う」
「wowakaさんも椎名もたさんも消えちゃうのは辞めてくれ」
「生きてた証にもなるし、何しろ思い呟いた言葉を消して欲しくない。アバンティーズのエイジくんもそうじゃん」
「6月以上ログインしてない垢が消えるならwowakaさんの垢も消えちゃうじゃん…悲しい」
などの声があがりました。
やはり世間では、wowakaさんのアカウント削除はしてほしくないという声が多く見られました。
一方で、アカウントが削除されても、生きた証は消えないという声も少なからず見られました。
最後に
今回は、wowakaさんのTwitter垢の削除ついてご紹介させていただきました。
影響力の強かった人のアカウントほど、名残惜しいものがありますよね。
「デジタル墓参り」という言葉があるように、wowakaさんの生きた証をどうか残してほしいですが、どういう対応になるのか予想できません。
しかし、もしツイ垢が削除されたとしても、目には見えない形で私たちの心に残るのではないでしょうか。
それこそが亡くなった方が残す本当の生きた証なのかもしれませんね。