2019年12月19日、フィギュアスケートの新技術「アイスタッツ解析」の結果の画像が凄すぎるとTwitterで話題となっています。
それがこちらです。
アイスタッツ解析とか初めて見ましたが、面白いね
それと演技中の最高速度速え!#全日本フィギュア pic.twitter.com/iW9bkXZWCu— isokazesan (@isokazesan) December 19, 2019
ツイート内容は?
本日の全日本フィギュアスケートで用いられたアイスタッツ解析の結果がツイートされています。
ご覧の通り、演技中の速度変化が色で表示されており、どの位置でどんな技を行ったのかが分かります。
このアイスタッツ解析が凄すぎるという声が相次ぎ、Twitterで注目を集める結果となりました。
世間の反応は?
「アイスタッツ解析とか初めて見ましたが、面白いね!!」
「フジテレビこのアイスタッツとかいうランクバレッジ見せてくれる新システム神すぎでは??」
「アイスコープにアイスタッツと色々工夫を凝らしているフジ、でも何よりライブで放送してくれる事が素晴らしい!」
「アイスタッツ!I-STATS滑走経路とジャンプの位置が表示されるんや。フジテレビすごっ!」
「リンクカバー率といえば、女子だと坂本さんが素晴らしいから、アイスタッツでどのように表示されるか、楽しみ」
「アイスコープに続いて今年はアイスタッツなるものを導入してスケオタ心をくすぐっておる」
「アイスタッツ??リンクカバーが見れるのか!!!すごい!!!さすがフィギュアのフジ」
などの声があがりました。
やはり世間では、アイスタッツ解析に対して最高過ぎるという声が多く見られました。
また、アイスタッツ解析で見れるフィギュアスケーターの滑走軌跡が美しいという声も見られました。
最後に
今回は、フィギュアスケートのアイスタッツ解析が凄すぎるということをご紹介させていただきました。
滑走経路や速度、どの位置でどの技を行ったかが一瞬で理解できるビジュアルは、多くの人を惹きつけるますね。
また、今まで中々わからなかったフィギュアスケーターの滑走軌跡が見える点も素晴らしいです。
世間では滑走の軌跡が美しいという声がありましたが、そういった今まで目に見えなかったものを可視化して芸術性を持つことも凄いですよね!!
今後、フィギュアスケートの画像解析がどのように発展していくのか楽しみになりますね。
さらなる解析技術を期待して待ちましょう!!











