2020年1月29日、ヒルナンデスで木製ハンドメイド作品の制作にウッドレジンではなく、UVレジンを使用して危険だとTwitterで話題となっています。
それがこちらです。
ヒルナンデス、、、ウッドレジンをUVレジンで作れるとかって放送しちゃダメでしょう。申し訳ないけどよく調べもせずに間違った情報を公共の電波で平気で流さないで頂きたい。なんだかいつも炎上していませんか?これからウッドレジン 始める方、レジンは2液のじゃないとダメですよ。#ヒルナンデス
— MARI🌟魔女工房Bitty (@jayz0327) January 29, 2020
今日のヒルナンデス、ウッドレジン…
しかも使ってるのUVレジン液です。
そしてUVランプで硬化…
匿名で販売…(タレントさん3人中御一方の作品は売れたとの事)今までに色んな方々が「ウッドレジンにUVレジン液は(中略)だからダメだよ」と拡散してるのに…#レジン#ヒルナンデス pic.twitter.com/YPLpiL0ZPY
— 珠美~Utsugi工房~ (@komatenhaha) January 29, 2020
ツイートの内容は?
本日のヒルナンデスに関するツイートとなっています。
ご覧の通り、木製ハンドメイド作品の作製で「ウッドレジン」ではなく、「UVレジン」を使用していて危険だという指摘が多く見られました。
このように「木製ハンドメイド作品の作製では「ウッドレジン」を用いるように」という注意喚起が相次ぎ、Twitterで注目を集める結果となりました。
世間の反応は?
「ヒルナンデスのハンドメイド、ウッドレジンじゃなかったんだ怖い」
「レジンはちゃんと理解して使わないと怖いよね」
「Twitterでは、UVレジンとウッドレジンの用途の違いを知れてよかったかもね。テレビで放送されたのが怖いけど」
「このレジンの使い方やばいんじゃないかな」
などの声があがりました。
やはり世間では、ヒルナンデスで木製ハンドメイド作品の作製にUVレジンを使ったことについて怖すぎるという声が多く見られました。
最後に
今回は、ヒルナンデスで木製ハンドメイド作品の制作にウッドレジンではなく、UVレジンを使用して危険だという声があがったことをご紹介させていただきました。
化学製品は便利ですが、使い方を誤ると健康被害を生じます。
このようなことをきっかけに全てを鵜呑みにせず、化学製品の性質を理解したうえで用いることを推奨したいですね。





