2020年3月19日、明日から始まる3連休に兵庫-大阪間の往来自粛で、伊丹空港内での移動が無理ゲー過ぎるとTwitterで話題となっています。
それがこちらです。
「兵庫-大阪間の往来自粛、伊丹空港内の移動」に関するツイート
大阪空港(伊丹空港)は大阪府豊中市と兵庫県伊丹市の境界線上なんですが。
空港内の通路分断不可避 pic.twitter.com/aJFg4u8a8Z— sukunaisonota (@sukunaisonota) March 19, 2020
大阪府と兵庫県の府県境について #往来自粛 #伊丹空港 pic.twitter.com/3mNcVy2zng
— ゆーじ (@yuji_186) March 19, 2020
たいへんだ!大阪と兵庫の往来自粛で困ったことに!
伊丹空港はターミナルが兵庫県、滑走路が大阪府のため、着陸した飛行機の乗客はターミナルに入ることができず、出発したい飛行機は滑走路に入ることができない!!!!!!! pic.twitter.com/VfZmnFoT8i
— yam@o (ヤマト) 나는 고양이 (@sophizm) March 19, 2020
本日の伊丹空港に関するツイートとなっています。
ご覧の通り、伊丹空港では県境が入り乱れているため、兵庫大阪間の往来自粛が無理ゲーすぎると紹介されています。
これに対して面白いという声が相次ぎ、Twitterで注目を集める結果となりました。
「兵庫-大阪間の往来自粛、伊丹空港内の移動」に対する世間の反応は?
「大阪と兵庫の往来自粛要請されたら伊丹空港まともに使えない説すき」
「往来自粛で伊丹空港使えないの面白いww」
「伊丹空港ってこんな構造になってたんや。県境だらけやんけ」
「伊丹空港が、滑走路は兵庫県だけどターミナルが大阪府だから、なかなか楽しいことになるな」
などの声があがりました。
やはり世間では、兵庫大阪間の往来自粛による伊丹空港内での移動が難しいというネタに対して面白いという声が多く見られました。
最後に
今回は、3連休に兵庫-大阪間の往来自粛で、伊丹空港内での移動が無理ゲー過ぎるということをご紹介させていただきました。
3連休でも伊丹空港は問題なく使用できますが、伊丹空港の構造(県境)を知る機会になった方も多いかもしれませんね。
新型コロナ不況で暗いニュースが多い中、このような面白いネタが発掘されるのは励みになりますね。笑



























