2020年3月26日、新型コロナウイルスの影響でTOEIC(4月12日実施予定分)の中止が発表され、Twitterで話題となっています。
それがこちらです。
「【TOEIC中止】新型コロナの影響で4月12日実施分が中止となり、院試や編入試験に影響」に関するツイート
やっぱりそうですよね…toeic中止だわ。こんだけ試験受けれないとモチベーションが…ほんとに卒業できない… pic.twitter.com/wUNP0kKo8w
— 都民の村上 (@Camikentm) March 26, 2020
本日のTOEICに関するツイートとなっています。
ご覧の通り、4月12日に実施予定のTOEICが新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となってことが発表されています。
これに対して困惑する声が相次ぎ、Twitterで注目を集める結果となりました。
「【TOEIC中止】新型コロナの影響で4月12日実施分が中止となり、院試や編入試験に影響」に対する世間の反応は?
「TOEIC中止ですね。院試やら就活やら詰む人は詰みそう」
「TOEIC中止とか院試とかで利用したい人詰みやん」
「4月TOEIC中止!!!!院試の皆さん生きてる???」
「2回連続TOEIC中止になったので院試に提出できるの次回だけになってしまった」
「4月のTOEIC中止は院試勢ほんとにやばい。一回も受けてない人いるやろ」
などの声があがりました。
やはり世間では、4月のTOEIC中止に対して院試や編入試験のためのTOEICスコアがなくて詰みそうという声が多く見られました。
最後に
今回は、4月12日実施予定のTOEICが中止となってことについてご紹介させていただきました。
新型コロナウイルスの影響でTOEICが連続で中止となっており、今後もいつ再開されるか分からない状況となっています。
TOEICスコアは、院試や編入試験、就活などに利用されており、進路に関わるテストとなっているので、受験できないのは辛い状況となります。
今後、大学側でどのような措置がとられるのか、注目が集まります。
























