2020年4月4日、東京慈恵会医科大学病院(東京慈恵医大)で新型コロナウイルスの集団感染が確認され、Twitterで話題となっています。
それがこちらです。
「東京慈恵医大で新型コロナウイルス集団感染」に関するツイート
東京慈恵会医科大学病院で新型コロナウイルス感染者発生https://t.co/PDuQSWO0Sy
患者2名、医師1名、看護師3名 計6名
— EARLのコロナツイート (@EARL_COVID19_tw) April 3, 2020
慈恵医大病院で院内感染 新型コロナ、患者と接触の医師ら6人https://t.co/mHIvltMyw1
入院患者と医師、看護師計6人が新型コロナウイルスに感染したと同病院のホームページで公表。病院は3日から入院患者への面会は原則禁止としました。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 4, 2020
本日の東京慈恵会医科大の新型コロナウイルスに関する情報がツイートされています。
ご覧の通り、東京慈恵医大で新型コロナウイルスの集団感染が確認されたことが報告されています。
感染者は、患者2名、医師1名、看護師3名の計6名と公表されています。(詳細は東京慈恵医大公式サイトをご覧ください)
これに対して困惑する声が相次ぎ、Twitterで注目を集める結果となりました。
「東京慈恵医大で新型コロナウイルス集団感染」に対する世間の反応
「慈恵医大病院は院内感染。はい都内はコロナからリカバリする為の病院がなくなって来ました。感染爆発手前です」
「東京慈恵会医大病院で院内感染か。やばいな」
「マジか。次行くの来月なのだが、これ以上広がらないと良いが。」
「昨日まで母が入院しており、何度か私もお見舞いに行ってました。暫くは様子をみるしかないのですが心配です…」
などの声があがりました。
やはり世間では、東京慈恵医大の新型コロナウイルスの集団感染に対して困惑する声が多く見られました。
最後に
今回は、東京慈恵会医科大で新型コロナウイルスの集団感染が確認されたことについてご紹介させていただきました。
東京都内の病院で新型コロナウイルス感染者が増加しているということで、住民の間で不安が広がっています。
都会・地方問わず、日本全国で新型コロナウイルス感染者が急増していますので、自分だけでなく家族や友人のためにも感染症対策を念入りに行いたいですね。

































