2020年5月8日13時10分頃、東北本線の館腰~名取駅間で踏切遮断器が折れて、列車が運転を見合わせているとTwitterで話題となっています。
それがこちらです。
「東北本線、踏切遮断器損傷」に関するツイート
◆常磐線(いわき~仙台)
⚠️遅延(B報)《13:50現在》
東北本線 館腰~名取駅間で踏切遮断棒損傷のため、岩沼13:38発 普通/原ノ町ゆきに約15分遅れ情報信頼度…B 関連ツイート数…2以上 pic.twitter.com/w2r8oqkyeF
— CHIERI 東北・新潟 (@CHIERI_TOHOKU_N) May 8, 2020
東北本線 名取〜館腰間
踏切の遮断器が折れてて運転中断#東北本線 pic.twitter.com/VFJqvbvIau— Masato (@masato___17) May 8, 2020
本日の東北本線の運行状況に関するツイートとなっています。
ご覧の通り、東北本線の館腰~名取駅間で踏切遮断機損傷が発生し、列車が運転を見合わせていることが報告されています。
これに対して困惑する声が相次ぎ、Twitterで注目を集める結果となりました。
「東北本線で踏切遮断器具が折れる」に対する世間の反応
「東北本線、遮断機折れたとかマジか…」
「まさかの東北本線で遅延じゃん…」
「東北本線で遮断機損傷発生。足止めなう」
「東北本線で遮断器が折れたみたい、電車止まってて移動できない」
などの声があがりました。
やはり世間では、東北本線の遮断器損傷による運転見合わせに対して困惑する声が多く見られました。
最後に
今回は、東北本線の遮断器損傷が発生し、列車が運転を見合わせていることについてご紹介させていただきました。
利用客の多い沿線ということで、多くの方に影響が出てます。
復旧にはしばらく時間がかかりそうですので、お急ぎの方は別ルートで目的地へ向かった方がいいかもしれません。




























